今期19年 経営数字
12月31日 木曜日
12店舗閉めて、10店舗オープン
下の子が高校卒業の2002年1月に会社をつくり1年目は2店オープンしました。
2010年 10店舗
2011年 10店舗
2012年 17店舗
2013年 10店舗
2014年 20店舗
2015年 18店舗
2016年 22店舗
2017年 14店舗
2018年 11店舗
2019年 14店舗←
2020年 10店舗
12月の月商は
2010年 1.9億 52 (私の歳)
2011年 2.8億 53
2012年 3.8億 54
2013年 4.8億 55
2014年 6.4億 56
2015年 8.1億 57
2016年 8.5億 58
2017年 9.6億 59
2018年 9.9億 60
2019年 10.8億 61
2020年 10.6億 62 でした。
来年2021年は北浜、狭山、新宿、7つぐらいはするかもしれません。
上場してたら利益は株主に還元しないといけませんが、弊社は非上場で、私共が持っているので、利益を少しでも他社よりは多く社員に還元できます。
他社よりは、薬剤師を大切にして薬剤師が他社より辞めないから派遣薬剤師ゼロで今までやってきました。
他社より薬剤師の幸せ度が、自由度が高い会社なので、これからも生き残れると思います。
特にDeepな大阪で店舗数が1番多いので、大変です。
2014年 20店
1015年 18店
2016年 22店 オープンとか昔はありましたが、最近は半分かな。
今年もいろいろありがとうございました。
還暦で、ブログもやめたのに、コアな私のブログファンが少なからずいて、又、時々書いてしまいました。でもコロナで4月7日から12月7日までCEOの仕事に専念する為ブログはストップしました。
社内でも弊社は自由度高くて、ゆるくて、いいよという人が少なくないので、やっていけてます。
F社やA社は同じ売上で60~70店 弊社は133店です。オヨヨです。
どれだけ他社より1店舗の枚数が少ないか。売上が半分か。
でも、暇な薬局で、薬剤師や患者様が幸せなら、できるだけ赤字でも閉めないで、インフラ薬局をやっていきます。(毎月1閉局目標は変わりません)
4万枚以上の制限が出来てから1薬局では、平均以下の規模で大規模チェーンとし、制裁を受けるので大変です。
1薬局平均なら全国平均以下なので、大手制裁は受けないので、インフラ薬局を続けれます。1店舗の平均枚数になったら制裁がなくなりフェアです。
COVID-19の次に南海トラフとかなると大阪府74店舗ほどあると、たくさん全壊すると、倒産してしまうので、地震保険に1年間ですが、500万円程入りました。
半分の店に入れたのか、又、来年調べてみます。
次のCOVID-23とか新しいウイルスとの戦いの時はうまくやれそうかな。
ムリムリ。今までめっちゃ大変だったもの。
そして明日からワクチン行き渡るまでの4カ月、大変すぎて。
たち向うしかないけど、いやや。いややの62歳。
19期を今日 終わったです。
133店舗全体は昨日のとおり今日2店舗(広尾と枚方)開いてましたが、変わらず99.2%
117億円売上
プチ単体では、減収増益。
銀行が喜ぶ数字になりました。
Tweet
12店舗閉めて、10店舗オープン
下の子が高校卒業の2002年1月に会社をつくり1年目は2店オープンしました。
2010年 10店舗
2011年 10店舗
2012年 17店舗
2013年 10店舗
2014年 20店舗
2015年 18店舗
2016年 22店舗
2017年 14店舗
2018年 11店舗
2019年 14店舗←
2020年 10店舗
12月の月商は
2010年 1.9億 52 (私の歳)
2011年 2.8億 53
2012年 3.8億 54
2013年 4.8億 55
2014年 6.4億 56
2015年 8.1億 57
2016年 8.5億 58
2017年 9.6億 59
2018年 9.9億 60
2019年 10.8億 61
2020年 10.6億 62 でした。
来年2021年は北浜、狭山、新宿、7つぐらいはするかもしれません。
上場してたら利益は株主に還元しないといけませんが、弊社は非上場で、私共が持っているので、利益を少しでも他社よりは多く社員に還元できます。
他社よりは、薬剤師を大切にして薬剤師が他社より辞めないから派遣薬剤師ゼロで今までやってきました。
他社より薬剤師の幸せ度が、自由度が高い会社なので、これからも生き残れると思います。
特にDeepな大阪で店舗数が1番多いので、大変です。
2014年 20店
1015年 18店
2016年 22店 オープンとか昔はありましたが、最近は半分かな。
今年もいろいろありがとうございました。
還暦で、ブログもやめたのに、コアな私のブログファンが少なからずいて、又、時々書いてしまいました。でもコロナで4月7日から12月7日までCEOの仕事に専念する為ブログはストップしました。
社内でも弊社は自由度高くて、ゆるくて、いいよという人が少なくないので、やっていけてます。
F社やA社は同じ売上で60~70店 弊社は133店です。オヨヨです。
どれだけ他社より1店舗の枚数が少ないか。売上が半分か。
でも、暇な薬局で、薬剤師や患者様が幸せなら、できるだけ赤字でも閉めないで、インフラ薬局をやっていきます。(毎月1閉局目標は変わりません)
4万枚以上の制限が出来てから1薬局では、平均以下の規模で大規模チェーンとし、制裁を受けるので大変です。
1薬局平均なら全国平均以下なので、大手制裁は受けないので、インフラ薬局を続けれます。1店舗の平均枚数になったら制裁がなくなりフェアです。
COVID-19の次に南海トラフとかなると大阪府74店舗ほどあると、たくさん全壊すると、倒産してしまうので、地震保険に1年間ですが、500万円程入りました。
半分の店に入れたのか、又、来年調べてみます。
次のCOVID-23とか新しいウイルスとの戦いの時はうまくやれそうかな。
ムリムリ。今までめっちゃ大変だったもの。
そして明日からワクチン行き渡るまでの4カ月、大変すぎて。
たち向うしかないけど、いやや。いややの62歳。
19期を今日 終わったです。
133店舗全体は昨日のとおり今日2店舗(広尾と枚方)開いてましたが、変わらず99.2%
117億円売上
プチ単体では、減収増益。
銀行が喜ぶ数字になりました。
【1】大阪市北区…中津駅からすぐ!人気の北区エリアで働きませんか?
【2】大阪市住吉区…某都市公園の近くにある店舗で管理募集中☆
【3】東大阪市…布施駅から徒歩スグ!扶養内パート~正社員までご希望の相談可能です!
【4】大阪南エリア…堺市・泉南郡・泉佐野市 正社員パートどちらも大歓迎☆
【5】奈良市…閑静な住宅街にある薬局で正パどちらも募集中!日祝勤務可能な方大歓迎☆
【2】大阪市住吉区…某都市公園の近くにある店舗で管理募集中☆
【3】東大阪市…布施駅から徒歩スグ!扶養内パート~正社員までご希望の相談可能です!
【4】大阪南エリア…堺市・泉南郡・泉佐野市 正社員パートどちらも大歓迎☆
【5】奈良市…閑静な住宅街にある薬局で正パどちらも募集中!日祝勤務可能な方大歓迎☆
2020-12-31 18:37:10 記事URL